阪急沿線旨い処
【コールド・ストーン・クリーマリー】

今回は昨年11月にオープンしました、西宮ガーデンズ1F東モールの中にある「コールド・ストーン・クリーマリー」に行ってきました。行列ができるほどの人気のアイスクリーム店で、この店ではナント!!マイナス9℃の石の上でアイスクリームとフルーツ等をミックスし、更に店員さん全員で歌を歌いながら楽しませてくれます。味もとても美味しいので、みなさんも是非行ってみてはいかがですか?楽しい気分になれますよ。


- 営業時間
 - 10:00~21:00
 - 定休日
 - なし
 - 電話
 - 0798-65-0360
 
お知らせ
★ 患者勉強会開催 ★
- 《日時》
 - 平成21年5月3日(日)午前10時~
 - 《場所》
 - 宝塚ホテル 宝寿 (阪急宝塚南口駅)
 - 《特別講演》
 - 元気で長生き研究所 昇幹夫事務所 所長 昇(のぼり) 幹夫(みきお) 先生
 
昇先生は、大阪市で産婦人科診療もしながら「日本笑い学会」副会長として、笑いの医学的効用を研究されています。笑う事は健康に良い事を実験で証明、全国を講演活動中です。
		皆様のご参加をお待ちしております。
★ 患者満足度調査実施 ★
ご協力頂き有難うございます。
最終締切 4月7日(火)
待合室の一角に回収箱を設置しています。まだ、お手元にアンケート用紙をお持ちの患者様は、同封の回収用封筒に入れて投函してください。
		クリニック改善の継続調査になります。お忙しいところ、誠に申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
その他
お雛さま

なぜ、今頃お雛さま?と思われているか方もいらっしゃるかと思いますが、実は日本では和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳)である3月3日(現在の4月頃)に行われていたそうです。これは木目込み倶楽部の松田聰子様の作品です。 男雛と女雛のお顔がとても上品で立派なお雛様です。受付にほんの一瞬飾ったのですが、多くの方にご覧いただけなかったので是非この紙面でご覧頂こうと掲載いたしました。どうぞご覧下さい。
『心の遍歴と創造』

		心の遍歴と創造 北川彰一 著
		発行 株式会社 文芸社
第二仁成クリニックで透析とCAPDの治療をされている北川彰一さんが本を出版されました。永年、教育に関わっておられましたが、腎不全と言う病や様々な人生経験、ウィーンへの旅行で触れた音楽や絵画の世界と北川さんの哲学が重なり、本となりました。その知識の豊富さと思考の奥深さに感銘させられました。
		是非、皆さんもご一読下さい。
編集後記
桜も咲き出す良い気候となりました。花見の季節です。
		今回、栄養士さんに教えていただいたお花見弁当を早速作って出かけてみませんか? 花見とかこつけて結局、私は花より団子(弁当)ですけどね!
		まぁ、 お目当てはどうあれ、さぁ、でかけよう~♪
