トップ教えて!Drビーン!!食品成分表
食品成分表 image
看護師長 松本 一美
image5月になり、夏を思わせるような日差しになってまいりました。でも風は爽やかですね。外に出て体を動かすにはよい季節になりました。体を動かすと、食欲もでるし便通にも良い影響があります。(そんなことは良くご存知ですよね)

さて、前回は主に蛋白源となる食品をご紹介しましたが、今回はその続編として豆・豆製品と卵・乳製品そして果物をあげてみました。今回は水分が多く含まれる食材もありますので最後に水分量も記載しています。
卵・乳製品及び豆・豆製品は食品ごとに蛋白の多い順に並べてみました。(表1)牛乳は高たんぱくですが、カリウム、リンも多いので要注意です。卵を卵黄と卵白に分けると同じような蛋白質の量でもリンの量は卵白が非常に少ないことがわかります。卵を分けて召し上がる方は少ないでしょうが、蛋白補給に卵白を多めに使用するのも一つの方法かもしれません。豆類は、少量で蛋白質も多く摂れるのですが、カリウムも高いですね。きな粉10gはわらびもち一人前に使われる量と書かれていました(参考文献2)。意外と蛋白はありますが、カリウムも高いので気をつけてください。豆腐類も高たんぱくです。厚揚げやがんもどきは水分が少なく、カリウムやリンも比較的低いようです。

image一般的な果物をカリウムの少ない順にあげてみました(表2)。重量が各々違うので比べにくいかもしれませんが、デザートの量として考えて重量を換算してみました。(食べてよい量ではないので誤解のないようにお願いします)果物は重量の70%〜90%が水分です。水分量も少し考慮してください。(表の最後に水分量も表示しました。)小さい果物は(さくらんぼやイチゴなど)ついつい数を多く食べてしまうので注意が必要ですね。果物を召し上がるときは、透析が2日空く日を避けて、1日空きの日や透析日当日で透析前に召し上がるほうが良いかと思います。また、カリメートなどの吸着剤を上手に使用するのも一方法です。
カリウムを多く含む生果物は、美味しいし口当たりもいいし、つい食べ過ぎてしまうかも・・・「果物は殆ど口にしない」といわれる患者様も居られます。いえいえ…食べちゃいけないわけではないのです。ただし、同じ量でも血中のカリウムの上がり方は、他の食事量との関連や便通の状態も影響します。もちろん人によっても違います。「私が大丈夫なんだからあなたも大丈夫よ・・・」「だったら私も・・・」というように、くれぐれも他の人と比べたりしないでください。ちなみに一日のカリウム摂取量は1500〜2000mgです。量に気をつけて召し上がって頂いて、検査結果を見ながら調整して食事量全体の中でのご自分の許容量を見つけて下さいね。image
■表1
食品名 目安量 加食部
重量
(g)
エネルギー
(Kcal)
蛋白質
(g)
リン
(mg)
カリウム
(mg)
カルシウム
(mg)
水分
(g)
プロセスチーズ 5mm厚1枚 10g 34.0 2.30 73.0 6.0 63.0  
フルーツ牛乳  カップ1杯 210g 97.0 2.50 76.0 137.0 84.0  
カマンベールチーズ 1個 30g 104.0 2.50 99.0 36.0 138.0  
コーヒー牛乳 カップ1杯 210g 118.0 4.60 116.0 179.0 169.0  
アイスクリーム 1カップ 150ml 234.0 5.10 156.0 247.0 182.0  
ラクトアイス 1カップ 200ml 381.0 5.30 158.0 255.0 162.0  
ドリンクヨーグルト   200ml 137.0 6.10 168.0 273.0 231.0  
牛乳(普通) カップ1杯 210g 138.0 6.80 192.0 309.0 227.0  
牛乳(濃厚) カップ1杯 210g 152.0 7.30 208.0 354.0 229.0  
ヨーグルト   200ml 130.0 7.60 210.0 357.0 252.0  
牛乳(低脂肪) カップ1杯 210g 95.0 7.90 186.0 393.0 269.0  
卵黄 1個分 18g   70.0 3.00 103.0 16.0 27.0  
卵豆腐 小1パック 50g   40.0 3.20 48.0 46.0 14.0 42.6
卵白 1個分 31g   15.0 3.30 3.0 43.0 2.0  
卵 うこっけい 1個 40g 34.0 60.0 4.10 75.0 51.0 18.0  
鶏卵 1個 60g 51.0 77.0 6.30 92.0 66.0 26.0  
きな粉 10g
(大さじ1杯強)
  44.0 3.50 52.0 190.0 25.0  
そらまめ 50g   126.0 4.00 75.0 55.0 27.0  
小豆ゆで

50g
(ぜんざい一人分)

  72.0 4.50 50.0 230.0 15.0  
えだまめ ゆで 40g
(おつまみ一人分)
  54.0 4.60 28.0 196.0 30.0  
大豆ゆで(国産) 30g
(煮豆一人分)
  108.0 9.60 114.0 342.0 42.0  
そらまめ
(フライビーンズ)
50g   236.0 12.40 220.0 355.0 30.0 (塩分)0.9
薄揚げ いなり寿司1個分 5.0 19.0 0.90 12.0 3.0 15.0  
絹越豆腐 1/3丁
(冷奴一人分)
100.0 56.0 4.90 81.0 150.0 43.0 89.4
ソフト木綿 1/3丁
(湯豆腐一人分)
100.0 59.0 5.10 82.0 150.0 91.0 88.9
厚揚げ 中1個 50.0 75.0 5.40 75.0 60.0 120.0 38.0
おから カップ1杯 100.0 111.0 6.10 99.0 350.0 81.0  
生湯葉 1枚 30.0 69.0 6.50 75.0 87.0 27.0  
木綿豆腐 1/3丁
(湯豆腐一人分)
100.0 72.0 6.60 110.0 140.0 120.0 86.8
納豆 1パック 40.0 80.0 6.60 76.0 246.0 36.0  
がんもどき 中1個 50.0 114.0 7.70 100.0 40.0 135.0  
焼き豆腐 1/3丁 100.0 88.0 7.80 110.0 90.0 150.0 84.8
高野豆腐
(凍り豆腐)
1個 20.0 106.0 9.90 176.0 6.0 132.0  

■表2
食品名 目安量 加食部
重量
エネルギー
(Kcal)
蛋白質
(g)
リン
(mg)
カリウム
(mg)
カルシウム
(mg)
水分
(g)
さくらんぼ
(国産)
1個6g 5 3 0.50 5 11 5 4
ぶどう 小10粒 20g 17 10 0.10 3 22 1 14
パイナップル
(缶詰)
輪切り1/2切れ(1.3cm厚) 25 21 0.10 2 30 10 20
みかん(缶詰) 10房 45 29 0.20 4 34 4 38
さくらんぼ
(米国産)
1個15g 14 9 0.20 3 36 2 11
イチゴ 小5個 25 10 0.00 0 45 1 23
パイナップル
(生)
輪切り1/2切れ(1cm厚) 30 16 0.20 3 48 3 27
モモ(缶詰) 1切れ60g 60 51 0.30 5 48 2 47
イチジク 1個 51 28 0.30 8 87 13 43
温州みかん
(早生)
中1個85g 68 31 0.30 8 88 2 59
ぶどう 中10粒80g 68 40 0.30 10 88 4 57
バナナ 小1本45g 27 23 0.30 7 97 2 20
ぶどう 大10粒100g 80 47 0.30 12 104 5 67
りんご 小1/2個125g 105 58 0.20 11 117 3 90
温州みかん
(普通)
大1個100g 80 37 0.60 12 120 17 70
スイカ 果肉のみ100g 100 37 0.60 8 120 4 90
イチゴ 中5個 75 25 2.50 0 130 3 14
スモモ 1個100g 93 41 0.60 13 140 5 82
はっさく 大1/2 125g 82 37 0.65 14 147 11 71
モモ(生) 大1/2個100g 85 34 0.50 15 153 4 75
りんご 大1/2個175g 150 81 0.30 15 164 5 126
バレンシアオレンジ 大1個200g 120 47 1.20 29 168 25 106
夏みかん 大1/2個175g 97 97 0.85 21 184 16 86
グレープフルーツ 大1/2個200g 140 53 1.25 24 196 21 125
西洋なし 大1/2個185g 158 85 0.45 21 221 8 134
ネーブル 大1個200g 130 60 1.20 29 234 31 113
キーウィ 1個100g 85 45 0.90 27 247 28 72
いよかん 1個250g 150 69 1.40 27 285 26 130
メロン果肉のみ 100g 100 42 1.10 21 340 8 88
バナナ 中1本160g 96 83 1.10 26 346 6 72
なし 中1個300g 255 110 1.00 28 357 5 224
バナナ 大1本200g 120 103 1.30 32 432 7 91
参考引用文献 1)東畑朝子総監修;講談社;「ひと目でわかる日常食品成分表」
  2)臨床栄養総合技術研究所;医師薬出版株式会社;常用量目安食品成分早見表
▲このページの先頭へ
次へ

×とじる