ナビゲーション


節分のまめ知識

少し早いですが、二月三日は節分の日です。そこで、節分について調べてみました。

節分の由来って何?

『節分』は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指していました。特に、立春が一年の初めと考えられることから次第に、『節分』といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが<豆まき>です。

節分02

追儺とは、悪鬼・疫厲(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。

節分03

節分に豆まきをするのはなぜ?

節分は、前年の邪気を祓い福を招く行事です。年男か家主が炒り大豆をまき、家族は年の数だけ食べることで病気知らずの一年をすごせるからだとか、地方ごとにやり方は様々ですが、ベースは中国の陰陽五行説のようで宮中の行事から一般へ広まったともいわれています。大豆を使うのは、鬼の目を打つ"魔目"、鬼を滅する"磨滅"に通じるとか、マメに働くといった語呂合わせから来ていると言われます。大豆の豊富な栄養にもあやかっているのかもしれませんね。また、炒って使うのは、拾い忘れた豆から芽が出るのは縁起が悪いとされるからなのです。

節分に巻き寿司を食べるのは?

節分の日、「巻き寿司のまるかぶり」が節分のイベントとして世間に浸透してきたのは、大坂が発祥の地といわれており、大坂海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事をマスコミが取り上げ、全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうです。太い巻 き寿司を使う理由は、「福を巻き込む」からで、また、まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事です。また、恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角の事を表します。

節分と言う事で、節分豆を使ったお料理と栄養価の目安を、管理栄養士の平井美穂先生に教えていただきました。皆様どうぞご参考になさってください。

大豆は「畑の肉」、「大地の黄金」と言われるほど蛋白質を30%も含み、コレステロールを低下させると言われるレシチン、抗酸化作用のあるサポニン、骨粗鬆症の予防や女性ホルモンに似た働きをするイソフラボン、その他カルシウムやビタミン・ミネラル類も豊富に含む栄養価の高い食べ物です。ただし、リンやカリウムも多く含むため透析患者さんは控えめに♪ お孫さんの歳の数ぐらいで楽しんでくださいネ。

★節分の豆と生姜を刻んで炊飯器で炊くだけ。生姜の香りと炒り豆が美味しい、体の温まるご飯です。
節分豆と生姜の炊き込みご飯

節分豆と生姜の炊き込みご飯
材料) 2人分
1合
油揚げ
1枚
節分豆
10g
しょうが
15g
(A)
 
薄口醤油
大さじ 1/4
大さじ 1/2
みりん
大さじ 1/2
少々
だし汁
米1合普通炊飯する目盛りまで入れる
作り方)
① 米は洗い、ざるに上げる。
② 油揚げ・生姜はみじん切りにする。
③ 炊飯釜にAと普通炊飯する目盛りにまでだし汁を入れて炊く。

★ 残った節分の豆は煮物や汁物などの料理に加えて食べましょう。
節分豆とこんにゃくの煮物

節分豆とこんにゃくの煮物
材料) 2人分
こんにゃく
1/2枚
節分豆
10g
(A)
 
醤油
大さじ 1/2
みりん
大さじ 1/2
だし汁
100ml
作り方)
① こんにゃくは1~2分ゆでて臭みをとり、包丁の柄で表面全体をたたいて手でひと口大にちぎる。
② フライパンで①のこんにゃくを乾煎りして水分をとばし、豆とAを加えて水分がなくなるまで煮る。
(好みで唐辛子や一味を加える)

1人当たりの栄養価目安)

エネルギー
(Kcal)
蛋白質
(g)
リン
(mg)
カリウム
(mg)
食塩相当量
(g)
節分豆と生姜の炊き込みご飯 356 9.0 140 228 0.6
節分豆とこんにゃくの煮物 39 2.3 46 165 0.7

節分レシピ 栄養価の目安)

透析食
1食(昼・夕)
節分豆
10粒(3g)
目刺し2尾
(焼き30mg)
恵方巻き
1本
エネルギー 700kcal 17kcal 73kcal 397lcal
蛋白質 25g 1.4g 7.1g 10.2g
リン 300mg 23mg 290mg
カリウム 750g 76mg 66mg 185mg
食塩相当量 2.0g未満 1.1g 3.0g

*透析食1食の栄養摂取量の目安を目標としますが個人差があります。ご自身の栄養摂取量をご存知ない方は栄養士にお尋ねください。

管理栄養士  平井 美穂

このページの先頭へ