HOME委員会活動報告&活動方針教えて!Drビーン!!
木目込み倶楽お知らせ伝言板


委員会活動報告 & 活動方針
看護業務改善委員会 ] [ 医学管理委員会] [ 医療事故防止対策委員会 ] [ 管理業務改善委員会
看護業務改善委員会
鳥 平成16年度の主な活動として、受け持ち制の導入をしました。受け持ち看護師が各担当患者様にスタッフレターを作成し、看護師が患者様の状態等を把握しサポート出来るように心がけてきました。業務の合間での作業や長期間のデータ整理のため、作成するのに時間を要しているのが現状です。提出率は約67%で現在患者様全員に渡せておりませんが、少しずつ提出率も上がっております。まだお渡しできていない患者様は、もうしばらくお待ち下さい。スタッフ自身も記載することに慣れ、データ整理等を確実に短時間で行えるよう日々努力を重ねております。

 今後も患者様と共に、透析生活を安心して過ごしていただくための1つの手段として、スタッフレターをさらに活用出来ればと思っています。来年度はタイムリーに患者様へお渡しできることを目標に、スタッフレターの作成を継続していこうと考えています。

 またテーマに沿ってスタッフ全員が同じ目標をもって看護が行え、先生からの助言をもとに患者様にとってよりよい方法を導き出せるようカンファレンスも繰り返し行ってきました。その結果、患者様の個別性を重視しながら日々ケアが行えるよう意識の再認識につながるきっかけになったと思います。しかしまだ全てにおいて行き届かない面も多いため、細部まで行き渡るようなケアを目指し努力していきたいと思っております。

 日々の業務内容についても効率よく行えないかを検討いたしました。これは業務効率を高める目的としてミスを最小限にし、患者様に安心して透析を受けてもらい少しでも長くスタッフが患者様と関われる時間を多くもてるようにするためです。

方法として、

(1) チャートの配置方法を変更し各記録物全て一覧でき、記録内容を整理することで各患者様のケアを明確にしていく。
(2) ヘパリンの準備方法の変更
(3) 注射薬の一覧表を全てパソコン管理とし、それをもとに準備・配布する。

等行いました。現在試行段階であり、評価しながら最良な方法を見出していき、今後も質の高い看護が提供できるよう整理・改善に努めていきたいと思います。
医学管理委員会
 患者様とクリニックとのパイプ役を目標に、5月の患者会では便秘とかゆみをテーマにナースカレッジを開きました。

 また、季節に応じた自己管理上のメッセージを年3回、更衣室に貼り出しました。何かしら、皆様の心に留めていただけたらうれしいです。

  また、前年度から引き継がれた、導入期マニュアルの作成については、スタッフ全員でまとめた項目を、目下編集中です。部分的(最も問題視されるK(カリウム)P(リン)水分管理)には、患者様との日々のやりとりで、必要時活用できる状態です。もちろん、導入期以外の方へも参考にしてもらえたらと思っています。

 院内勉強会は以下の通り実施し、今後もよりタイムリーなテーマをとりあげ、スタッフへの知識向上とともに、患者様へのよりよいサービスにつながるよう心がけていきます。

*これまで実施した院内勉強会のテーマ*
10月 AMI(血圧脈波検査装置) 勉強会
11月 よりより透析のために
12月 血液濾過透析法(HDF)
1月 合併症(骨・カルシウム代謝常)
2月 外来指導の展開
3月 透析者の自己管理

 Qぼっくへの投函は年間通して4件で、後期はありませんでした。件数が少ないことを評価するのは難しいことと思っています。日ごろのご意見やご要望を直接お話してくださっていれば幸いですが、Qぼっくは今後も継続していきますので、患者様のいろいろなお声をお待ちしております。
看護業務改善委員会 ] [ 医学管理委員会] [ 医療事故防止対策委員会 ] [ 管理業務改善委員会